梅雨明け
快晴とまでは行きませんが、雨は降らないようになりました。
そろそろ九州南部も梅雨明け宣言出るかな?・・と思っていたら2時過ぎに宣言出ましました。
いよいよ夏本番です!!
豪雨による災害が発生した地域では、夏の暑さにも対処しなくてはならないから
本当に大変ですよね。
こちらでも昔台風被害で断水が長く続き、夏場の暑い時季だったので本当に困りました。
その記憶はまだ鮮明に残っています。
実家の方では20数年ほど前に山に大きな亀裂が入って「崩れる可能性がある」というので
地域全体で2か月程避難所生活を強いられたこともあります。
ボーリング調査と崩落防止工事をして家には戻れましたが、今でも大雨が降ると避難指示が出ます。
”何年も崩れてないのだから避難しなくても大丈夫だろう”という声もあるそうですが、
そう文句言いながらも年に2~3回は出る指示に従ってるそうです。
”自己責任で自分は残る”と我儘言うと、万が一本当に地滑りが起こった時、
助けに来た人までも巻き込まれてしまうかもしれませんからね。
そうなったら自己責任という言葉では済まされませんものね。
近年の異常な豪雨は過去の経験何て全然活かされないから、まずは避難勧告や指示に従うこと!!
逃げることです!!
梅雨の時季に花を咲かせる「ネジバナ」
大好きな花なので増やしたいのですが・・・・鉢植えでたった1本だけ育ってます~。

ノコギリソウ

今年からは赤が仲間入り🎵

赤花 ノコギリソウ

芍薬に種が出来たのでそのままにしていたら、パッカンしてました!!
なんか・・・なんかの顔に見える(^▽^;)

W咲き朝顔の種を買って蒔いたら、20個すべて発芽したのでご近所さんにもお裾分けしました。
家のはまだまだ蕾が付いていませんが、ご近所さんちでは次から次へと花が咲いています。
蕾です。

開きました。
なんというか・・・・・八重咲きというより、裂き咲き?
ご近所さん曰く ”レンゲの花を大きくしたみたいな花ね” なるほど!!(・∀・)

マニキュアフィンガー
今の所葉に病気もつかず、順調に育っています!!!
この調子で頑張れ!!!!!

今日の午後に、瓦屋さんに来てもらって視てもらいました。
結果は・・・・・壊れていたのが数枚もありました(^-^;
おまけに他の瓦もあまりいい状態ではないとの事(劣化が始まってました(^-^;)
”昔本瓦ってずっと持ちますよ!!言われていたのですが”どうして???”と聞いたら
焼き具合で違ってくるとのこと・・・。
現在はかなり高温で焼いているから長年持つけど、30年前の瓦には焼き温度の低いのがあるとか・・・
”どうもそれみたいですね…”と言われ、ショック(;゚Д゚)
ただ、ヒビてはいないから今すぐ雨漏りするという事はないけど、10年後はわかりませんとのこと。
瓦を全て取り換えるとなると100万円以上はかかるとのこと。
うーーーーーーーーーん、
と考えた結果、今回は20枚ほどの瓦の交換と、雨どいの取り換えでお願いしました。
さて・・・・・・と・・・
10年先の瓦の為に貯金するか・・・。(^-^;
そろそろ九州南部も梅雨明け宣言出るかな?・・と思っていたら2時過ぎに宣言出ましました。
いよいよ夏本番です!!
豪雨による災害が発生した地域では、夏の暑さにも対処しなくてはならないから
本当に大変ですよね。
こちらでも昔台風被害で断水が長く続き、夏場の暑い時季だったので本当に困りました。
その記憶はまだ鮮明に残っています。
実家の方では20数年ほど前に山に大きな亀裂が入って「崩れる可能性がある」というので
地域全体で2か月程避難所生活を強いられたこともあります。
ボーリング調査と崩落防止工事をして家には戻れましたが、今でも大雨が降ると避難指示が出ます。
”何年も崩れてないのだから避難しなくても大丈夫だろう”という声もあるそうですが、
そう文句言いながらも年に2~3回は出る指示に従ってるそうです。
”自己責任で自分は残る”と我儘言うと、万が一本当に地滑りが起こった時、
助けに来た人までも巻き込まれてしまうかもしれませんからね。
そうなったら自己責任という言葉では済まされませんものね。
近年の異常な豪雨は過去の経験何て全然活かされないから、まずは避難勧告や指示に従うこと!!
逃げることです!!
梅雨の時季に花を咲かせる「ネジバナ」
大好きな花なので増やしたいのですが・・・・鉢植えでたった1本だけ育ってます~。

ノコギリソウ

今年からは赤が仲間入り🎵

赤花 ノコギリソウ

芍薬に種が出来たのでそのままにしていたら、パッカンしてました!!
なんか・・・なんかの顔に見える(^▽^;)

W咲き朝顔の種を買って蒔いたら、20個すべて発芽したのでご近所さんにもお裾分けしました。
家のはまだまだ蕾が付いていませんが、ご近所さんちでは次から次へと花が咲いています。
蕾です。

開きました。
なんというか・・・・・八重咲きというより、裂き咲き?
ご近所さん曰く ”レンゲの花を大きくしたみたいな花ね” なるほど!!(・∀・)

マニキュアフィンガー
今の所葉に病気もつかず、順調に育っています!!!
この調子で頑張れ!!!!!

今日の午後に、瓦屋さんに来てもらって視てもらいました。
結果は・・・・・壊れていたのが数枚もありました(^-^;
おまけに他の瓦もあまりいい状態ではないとの事(劣化が始まってました(^-^;)
”昔本瓦ってずっと持ちますよ!!言われていたのですが”どうして???”と聞いたら
焼き具合で違ってくるとのこと・・・。
現在はかなり高温で焼いているから長年持つけど、30年前の瓦には焼き温度の低いのがあるとか・・・
”どうもそれみたいですね…”と言われ、ショック(;゚Д゚)
ただ、ヒビてはいないから今すぐ雨漏りするという事はないけど、10年後はわかりませんとのこと。
瓦を全て取り換えるとなると100万円以上はかかるとのこと。
うーーーーーーーーーん、
と考えた結果、今回は20枚ほどの瓦の交換と、雨どいの取り換えでお願いしました。
さて・・・・・・と・・・
10年先の瓦の為に貯金するか・・・。(^-^;
スポンサーサイト